パナソニック EH-NE68 調査データ
測定はこちらの手順で行っています。
パナソニック EH-NE68 商品スペック
最大風量 | 温度 | 消費電力 | 電源 | 寸法 | イオン | 折り畳み | 重さ | カラー | 海外対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.9 m3/分 | 110℃ | 1200w | AC100V | 225×212×92 | 〇 | 〇 | 約530g | ピンク・シルバー | × |
使用した口コミ

バランスが良く、使いやすいドライヤー
風力・温度・機能・価格と
突出した部分は無いけど、好みが分かれにくいバランスの良いタイプ。
機能も各風力切り替えと、クール・ホットの切り替えのみとシンプル。
マイナス点としては音が結構うるさい事ですね、また音が甲高いので通常よりうるさく感じます。
あと、両サイドにイオン噴出口が付いてるのでデザインがなかなかにいびつ。
個人的にパナソニックのドライヤーで一番ダサ…ゲフンゲフン。
NE58との違いについてはこちらの記事をどうぞ。
簡単に言えば、安くて、風力が強く静かなのがNE58で、最大温度が出て、機能面で勝つのがNE68です。
風力は強め、温風温度も熱すぎず、ぬる過ぎず
風力 10.4 m/秒
他の1.9m3/分のドライヤーと比べると風力はそこまで、という数値ですが
弱いと感じる人はまぁ…いないんじゃないでしょうか。風力は十分にあります。
温度も10㎝地点で68.7℃とそれなりにありますので、速乾速度もそれなり。
なんかもう、色々と「なかなかの数値」のドライヤーです。
まとめ
○ 機能がシンプルで使いやすい
○ 風力は強め
× 音は甲高く、うるさめ
× デザインはいびつ
全体バランスが良く、使いやすいドライヤーですが、逆に言えば明確に突出した部分はありません。
(クセが弱いも良い事ですが)
とにかく速乾重視!風力が強いものを!
とか
温度は熱いのが出るのが良いor熱いのはヤダ。
という明確な目的がある場合でしたら、別の物が良いと思います。
パナソニックで、安くて、使いやすいドライヤーでOK。
というこだわりが無ければ、十二分に満足させてくれる商品です。
デザインはちょっとアレですが。