
使用機器
誰が見るんだこの記事シリーズ。
指通り試験の流れは
・フォースゲージ ZTS-20N
・計測スタンド MX2-500N
・計測スタンド MX2-500N
これらの機器を使用し、数値を出しています。
※総合健康開発研究所様の試験を参考にしています。
調査方法

記事に出ている数値は30回計測して櫛通りの平均値を出しています。
(1回じゃ上下幅がありすぎるので)
手動でも数値は出せますが、正確に出すために一定にするため電動にしています。
調査数値はおよそ
◇ 白髪染めシャンプー・・・-0.3~‐0.5。
◇ カラートリートメント・・・-0.06~-0.2。
◇ カラートリートメント・・・-0.06~-0.2。
といったライン。
参考までにパンテーンのシャンプー後が-0.244です。
シャンプーやトリートメントの違いで使用感の差を感じるように、結構差が出ます。
数値が0に近いほど抵抗がないという事になるんですが、
この数字見てもピンと来ないのはわかってますので
あぁ、この商品は他のよりサラサラなのね。
くらいの認識で大丈夫です(笑)
ホントは外部委託したかったんですけど、
調査のたびに飛行機で移動する事になるので諦めました。