
ここでは「コスパ」に優れたメンズ向けスカルプシャンプーを紹介します。
ランキングの基準について
当サイトではシャンプーを以下の項目について検証・評価しています。
■洗浄力
■成分評価
■使用感
■コスパ
洗浄力については試験で検証し比較しています。
こんな感じです。(詳細はこちら)
このページでは「コスパ」重視のシャンプーを選びました。
コスパといってもただ安いだけじゃだめですよ。
ここではしっかり調査した結果から高コスパだと判定したシャンプーを紹介します。
MARO 薬用デオスカルプシャンプー

洗浄力 | 96.1% |
頭皮タイプ | オイリー肌~超オイリー向け |
効果 | フケ・かゆみ防止、頭皮臭 |
MAROは超オイリー向け強洗浄力の高コスパシャンプー。
某雑誌等でも高評価を受けてますね。
洗浄力で分けたときにMAROは超オイリー向けに入るんですが、その洗浄力帯でおすすめできるシャンプーのひとつです。
男性向けのスカルプシャンプー、特に洗浄力が強いものは髪がきしんじゃうものがとても多いんですが、指通りのよさランキングでMAROは6位です。
![]() |
指通りがいいと使用感がいいのはもちろんのこと、コンディショナーがいらなくなるのでコスパも底上げされますし、引っ掛かりによる抜け毛の心配もなくなります。
そうなんです、髪サラサラってのは男性にとっても結構大事なことなんです。
MAROは「薬用」シャンプー。
有効成分のイソプロピルメチルフェノールは強い殺菌・防腐作用を持っています。
しっかり洗浄して、殺菌することで頭皮環境の改善を狙うというのがこのシャンプーの基本です。
そこに加えて多くのエキス類が入っているのがMAROの特徴です。
実際色んなシャンプー見ましたが、この価格帯でここまでエキス類入れてるシャンプーは他にはあんまり無かったです。
エキス類は殺菌、消臭効果などで有効成分をサポートしたり、逆に不足している保湿を補ったり。
この価格帯でここまでがんばっているMAROなので各所で高評価なのもうなずけます。
洗浄力、殺菌力ともに強いので乾燥肌、敏感肌の方にはイマイチ。
オイリー肌で頭皮臭やフケなどに悩んでいる方には非常にコスパのいいシャンプーです。
約1,080円で480ml。約2.3円/mlですね。
こんな数字いきなり出てもよくわかんないですよね。
![]() |
安い方から並べたらこんな感じです。
真ん中ぐらいの順位ですけど、3円以下は大差ないです。
市販は大体3円/ml以下なんですけど、その中で優れているシャンプーがMAROだということです。
■MARO まとめ
- 超オイリー肌向けの強洗浄力、だけど髪がきしまない。
- フケ・かゆみや頭皮のニオイに効果あり。
- 低価格で高コスパ。

MARO(マーロ) 薬用デオスカルプシャンプー
おすすめ度 3.7
洗浄力 | 96.1% | 成分評価 | C |
使用感 | B |
コスパ | A |
凛恋 スカルプケアシャンプー

洗浄力 | 70.1% |
頭皮タイプ | やや乾燥肌・普通肌向け |
効果 | フケ・かゆみ防止、血行促進 |
凛恋は女性にも男性にもおすすめできるシャンプーなので家族で使えばさらに高コスパですね。
メンズスカルプシャンプーの中では割とマイルドな洗浄力。
洗浄力は下から5番目、普通肌・乾燥肌向け。
もちろん指通りもいいです。
ショートカットの方は全然問題なくコンディショナーなしでいけちゃいますね。
![]() |
アミノ酸系の洗浄成分に抗菌、抗炎症作用のある有効成分、そこに多くのエキス類で保湿もカバーしつつ、全体的に低刺激な成分でまとめている高品質な内容。
優しく洗えてフケ・かゆみ対策もできる、それが凛恋スカルプです。
心配は強いて言えばオイリー肌には洗浄力が不足するかもってことぐらいで、敏感肌の方も含めて多くの人におすすめできるシャンプー。
![]() |
400mlで約2,000円、およそ5円/ml。MAROと比べるとちょっと高いですね。
平均よりやや高い程度ですが、品質を考えると非常にコスパがいいです。
この価格帯でこの品質は高コスパ、良コスパだと断言します。
■凛恋 スカルプケアシャンプー まとめ
- 普通肌にはこれ一択ってぐらいおすすめ。
- 低刺激な成分構成で敏感肌の方も問題なし
- 控えめ価格でコスパも高い。

熊野油脂 スカルプケア薬用シャンプー

洗浄力 | 82.0% |
頭皮タイプ | オイリー肌向け |
効果 | フケ・かゆみ防止 |
ご存知じゃない方も多いかもしれませんが熊野油脂は馬油シャンプーで有名なメーカですね。
そこが作っているメンズスカルプシャンプーがこれです。
アミノ酸メインでラウレス硫酸を洗浄力補助に入れている構成。
メンズスカルプはラウレスメインのものが多い中、この価格帯で洗浄剤がアミノ酸メインなのはやりますね。
成分はやたら色々入ってます。
有効成分のピロクトンオラミンをはじめとして殺菌力も持たせつつ、エキス類で保湿も。
使用感は意外としっとりマイルド系な感じ。
メントールとかのさっぱり感はそこまで欲しくないという方におすすめです。
しっとり系なんで仕上がりも悪くないです。
指通りの測定結果も中の上ですね。
![]() |
これまた殺菌力が強いシャンプーなので使う人は選びますが。

1,000円で600mlも入ってますのでお得ですね。
平均の半分以下の容量価格。
![]() |
そこそこの洗浄力で控えめさっぱり感、しっとり重めの仕上がり。
成分構成的にもこの価格ではがんばっている内容。
コスパはかなり高いと言えますね。
■熊野油脂 スカルプケア薬用シャンプー まとめ
- オイリー肌向けの洗浄力、だけど仕上がりしっとり。
- 低価格だけどアミノ酸メインの構成。
- 大容量で高コスパ。

熊野油脂 スカルプケア薬用シャンプー
おすすめ度 3.5
洗浄力 | 82.0% | 成分評価 | B |
使用感 | C |
コスパ | A |
最後に
安めで使いやすいシャンプーを選びました。
超オイリー肌⇒MARO
オイリー肌⇒熊野油脂
普通肌、乾燥肌⇒凛恋
選び方は頭皮タイプで考えるとこんな感じです。
あ、敏感肌の方は凛恋がおすすめです。