
無印良品のオールインワンシリーズはメンズ向けというわけではありませんが、男女問わず人気があるようなので調査しました!
無印良品のオールインワン化粧水は以下の4種のラインナップです。
・エイジングケア オールインワンジェル
・オーガニック オールインワン美容液ジェル
・クリアケア オールインワンジェル
・敏感肌用 オールインワン美容液ジェル
ちょっと前までバランス肌用というものもあったんですが、残念ながら廃番となってしまったようです。
というわけで、この4種類の化粧水にどんな違いがあるか、どれがいいのか、検証した結果をお教えします。
項目ごとに見ていきましょう。
保湿力
保湿力はこんな感じで調査してますよ。
その結果がこちら。
保湿力はエイジングケアが優れています。
数値的には約10%までいってますので、トップクラスですね。
全化粧水の中でも3番手の実力です。
他の3つに関しては保湿力は大差ないです。エイジングケアには劣るものの、平均値は上回ってます。
そのあたりはさすが無印良品って感じですね。
ただ無印シリーズ全部に言えることですが、油分が多いのが気になります。
保湿はよくなりますけど、男性向けとして考えるとデメリットも出ちゃいますね。
べたつかなさ
まずはこちらをご覧ください。
無印良品4つのべたつき試験結果です。
はい、では次はべたつかない化粧水代表の結果をご覧ください。
べたつくものとべたつかないものではこんだけ差が出るんですよ。
無印のシリーズはどれもべたつきは強いです。
やっぱり男性向けではないからでしょうね、どれもジェルというよりクリームくらいの重め使用感です。
メンズ向けのものと比較すると圧倒的に油分が多い感じがしますね、おそらくそのせいもあってべたついてます。
どれもべたつきは強いんですが、しいて言えばクリアケアと敏感肌用は他の2種よりは若干べたつかないです。
とはいえ、やはり全体の中ではべたつきが強い方に入るのでべたつかない化粧水が好きな方は無印は避けた方が無難ですねー。
使用感
使っていて気が付いた点をピックアップしてお話します。
まぁこれは全部一緒です。
よくあるチューブタイプですね。
無印シリーズはテクスチャが固いので、チューブ型でもどばっと出づらくいい感じです。
押した分だけ出てくるので量の調整もしやすいですよ。
容器は全部一緒なんで差はつきませんが、なかなか使いやすい部類に入ると思います。
ざっとまとめると以下の通りです。
エイジングケア:無香料、ほんのり花の香り
オーガニック:天然香料、ハーブ系
クリアケア:天然香料、シトラス系
敏感肌用:無香料、ほぼにおい無し
個人的には香りはクリアケアのシトラス系が好きですね。
ただ香りに関してははっきり言って好みなのでこれを参考に考えてもらった方がいいですね。
エイジングケアは無香料ですがほんのりバラっぽいお花の香りがしますので、無香料で探してるにおいに敏感な方は要注意ですね!
ぶっちゃけますと、いわゆる使用感はこの中では大差ないです。
でも他のメンズ向けオールインワン化粧水とは結構違うなと思いましたのでそこについて。
まず無印は基本重めのクリームっぽい感じです。
そしてメンズ向けと大きく違うなと思ったのは、今まで使ってきたUNOとかって最初はべたついてもしばらくたてば馴染んである程度問題なくなるものが多かったんです。
無印は油分のせいかそれが無いんですよ、塗りすぎるとてかっちゃう感じですね。
だから特別乾燥肌だとか油分少な目、脂がそんなに多くないタイプの男性にはいいかもしれませんが、そうじゃなければ油分過多になってしまってかえって肌トラブルの原因を招きかねないと思いました。
保湿力は平均以上なんですが、この油分のせいか私はTゾーンがちょっと荒れちゃいました。
私のTゾーンには油分が多すぎたようです。
コスパ
100g入りの値段を高い順に並べるとこんな感じです。
オーガニック:1,790円
エイジングケア:1,490円
クリアケア:1,290円
敏感肌用:990円
結構違うんですよね。
敏感肌用とオーガニックじゃ二倍近く違いますよ。
ちなみにクリアケアとエイジングケアは200gの大容量があって、容量あたりの値段で考えるとちょっと安くなります。
エイジングケア 200g→2,490円
クリアケア 200g→2,290円
大容量の方で考えても結局敏感肌用が一番安いのは変わりませんね!
結論!
まず無印オールインワンシリーズの特徴をまとめます。
【共通】
・油分が多くべたつきが強い、時間が経ってもべたつき・テカリが残りやすい。
・保湿力はどれも平均以上。
【エイジングケア】
・保湿力が高い。
・無香料だけど、成分中の花のエキス(バラ等)によって若干花の香りがする。
【オーガニック】
・ハーブ系の天然香料入り。
・価格が高い
【クリアケア】
・シトラス系の天然香料入り。
・若干べたつき抑えめ
【敏感肌用】
・価格が一番安い。
・若干べたつき抑えめ
こんな感じです。
これらをふまえて当サイトでは「クリアケア オールインワンジェル」をおすすめします。
理由としては、若干ではありますがべたつきが抑えられていること、そして男性にも比較的人気があると思われるシトラス系のさっぱりした香りというところですね。
男性が無印シリーズを使うならまず最初にクリアケアを使うことをおすすめします。
もしも無香料にこだわりがあれば敏感肌用にしましょう。
それでべたつきが強くてきついなと思ったらそれまでです、無印はやめましょう。
あとてかるようになった場合もやめておいた方がいいですね。
乾燥肌であんまり皮脂が多くない人にはいいかもしれません、値段も手ごろですしね。
ただここまで色々言っといてなんですがやっぱりあまり男性向けでは無いように感じました。
どうしてもべたつきが強いのであまりおすすめはできないですね。
決して悪い化粧水では無いんですけどね!
むしろコスパがいいと言われるのもわかります、女性にはいいと思います。
べたつく化粧水は苦手、でも保湿も欲しいという人はさっきべたつかない例に挙げた
orbisのミスタースキンジェルローションあたりがおすすめです。
保湿力もエイジングケアと同程度(9.5%)あるうえでべたつきませんので。

あとは多少保湿力は下がりますがDHCのオールインワンもべたつかないのでおすすめです。

DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
おすすめ度 4.0
保湿力 | C |
べたつかなさ | A |
使用感 | B |
コスパ | A |