
型番が違っているので、何が変わっているのか気になる人も多いと思うんですが
性能はほぼ一緒です。
風力や温度等のスペックは変わらず
新 EH-NA59 | 旧 EH-NA58 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
風力 | 9.6 m/秒 | 9.7 m/秒 |
最大温度 | 65.9℃ | 67.6℃ |
騒音レベル | 76.3db | 77.0db | 速乾速度 | 80g⇒72g | 80g⇒72g | 重さ | 545g | 545g |
比べて見るとわかるんですが、恐らく規格は同じですね。
ちょっと数値がズレてるのは勘弁してください、完全なる同環境を作るのは難しいので。
公式のスペック値を見ても数値自体に変化は無し。
⇒パナソニック EH-NA59詳細
⇒パナソニック EH-NA58詳細
同じドライヤーと考えて大丈夫でしょう。
風力・騒音比較
EH-NA59
¥ 12,866
風力 9.6 m/秒
騒音レベル 76.3db
EH-NA58
¥ 31,800
風力 9.7 m/秒
騒音レベル 77.0db
はい、風力も音も変化無しですね。
やはりモーター関連は同じっぽいです。
どちらも国内で使用した場合は風量1.2 m3/分ですが、海外使用の場合、1.4m3/分(AC120・240V時/ターボ時)
となっているので、海外使用の場合、もうちょっとパワーが上がります。
単純にパワフルになるので、音も大きくなると思います。
(温度も上がりますし、ワット数も1400wに増えます)
国内使用の場合はどうあがいても上記動画になりますね。
静かで、貧弱。
今のところ、実際に買っていますが、風力に関してはかなり弱い分類に入ります。
NA58が20位タイ、59が28位タイです。
その辺はこちらの風力比較表を参考にしてみて下さい。
国内でしか使わない場合、というか最上位機種のNA99が高いからこっち!という選び方をすると、
とんでもない差が出ますのでご注意を。
ちなみに、風力差はこれぐらい。
EH-NA99
¥ 9,394
風力 12.6 m/秒
騒音レベル 79.8db
ここは風力差もなんですけど、乾くスピードの差が半端じゃないです。
最上位機種との速乾性は1.5倍以上の差
EH-NA58・59
80g⇒72g 水分40%減
に対し
EH-NA99
80g⇒67g 水分65%減
※毛髪60gに20gの水分を含ませ、3分間ドライヤーをあてた時の水分減算量
1.5倍以上の速乾速度の差が出ますので、国内でしか使わないけどNA99は高い!
こっちにしよ…という選び方はお勧めしません。
どうしてもナノケアが良い場合で、NA99が高いというならNA29を。海外で使えないだけで、性能はほぼ同じです。
温度は普通くらい
ちょっと長くなってしまいましたが、温度です。
ここも数値はほぼ同じなので書く必要あんのかという気もしますが、一応。
温度 65.9℃
温度 67.6℃
熱すぎず、冷たすぎず、という具合ですね。温度は至って普通くらい。
ちなみにこちらも海外使用の場合だと温度が上がります。
メーカー説明だと15℃の開きがあるので、そのまま+15℃と考えるならば、海外使用の場合だと熱いです。
(実際に海外使用はしていないので、推測交じりですが)
結局どうなの?

どちらも共通して言える事
海外によく持っていくなら〇
国内のみなら絶対に×
これだけは間違いないです。
そもそも、最上位であるNA99や98の下位互換はNA29・28であって、
これは海外対応の機種なので、廉価版という訳ではないんです。
(パナソニックさんはこの辺ちゃんと伝えたほう良いと思うんですが)
どちらかと言えば、NA29・28の海外対応版と考えてください。
ドライヤーのスペック的にはそちらとほぼ同スペックです。
ですので、NA99が高い!という理由でこちらにするのはぜっっっったいにお勧めしません。やめた方がいいです。
スペック差がありすぎて、ナノケアは最上位以外はコストパフォーマンス最悪と思っていますが…
絶対にナノケアが良い!という場合にしても、NA29・28の方にすることを勧めます。
どっちを買うべき?
これはもう答えが出てると思いますが
安い方
これに尽きます。
ま、まぁ変化が無い以上どちらを買っても…お好きな方で。
海外に持って行かないのにこれを買うという事が無ければどちらでもOKです。
以下に最安値(楽天)と詳細データの記事リンクを載せておきます。
楽天APIから最安値を自動更新しているので参考までに。

